令和4~5年度実施した「女性のための市民防災力アップ講座」が、新しく生まれ変わります。

 

みんなde Bo-SAI (ぼうさい)

 

対象 :18歳以上、全7回参加できる方

会場 :船橋市中央公民館(船橋市本町2-2-5)

受講費:5,000円(テキスト代、実習費を含む) 初回集金

 

今年度の募集は修了しました

ダウンロード
R6みんなde Bo-SAIチラシ.pdf
PDFファイル 582.0 KB


背景

「防災」を行政や町会まかせでよいのでしょうか。

 一人ひとりの取り組みで災害時の被害は減るはずです。基本的な知識を学び、ともに考え、ともに行動できる人を目指します。


講座が目指すもの

1、災害時に自ら考え行動するために基本的な知識を学ぶこと

2、被災した時に復旧・復興に立ち向かえる力を養うこと


講座内容

日ごとテーマを決め、1日90分2コマ(13:00~16:00)を基本とし、全7回の講座を実施します(第2回は10:00~13:00)。

最終日にはグループでの企画発表を設け、聞く人から発信できる人を目指します。

令和5年度

女性のための市民防災力アップ講座の

様子はこちら



講座の様子

各回の講座の様子は、ブログでご覧ください → Click

第1回 6/23(日) ガイダンス 防災は日ごろから 基調講演

第1回スタートです。ガイダンスは、講座の目的や1日の流れなどなど

 

受講者に、ハンドブック(教科書)とクリアファイルを配布→

ガイダンスの後「防災は日ごろから」と題しミニ講座、グループワークも盛り上がります。

 

基調講演は植田このみさんの

「私の防災スイッチ」

ペット防災の取り組みもご紹介いただきました。



第2回 7/28(日) 非常食(座学+調理実習)

第2回は非常食、今日は在宅避難の時の食についてお伝えし、それから調理です。

鍋もお皿も洗えない、排水もできない想定でパッククッキング!ご飯だけじゃなくおかずも作ろう。

最後に参加者のお一人から、アレルギーを持つお孫さんが被災したときの避難所での体験をお伝えいただきました。



第3回 8/25(日) 交流会 避難所を疑似体験しよう

最初に、船橋市の男女共同参画の取り組みについての出前講座

いろいろな避難者になりきって避難所への入場体験

避難所には、いろいろな人が来ます。その人の立場で考えてみよう!

最後にワークショップ、この人は何に困る?どうしたら解決できる?みんなで話し合い



第4回 9/29(日) 災害ボランティアセンター 生活再建

災害ボランティアセンターって知っていますか?

弁護士の永田先生による生活再建について

モデルケースで、罹災証明をとった後、どの支援を使うのか考えます

今回のワークで使ったのはこちら 生活再建カード



第5回 10/27(日) 在宅避難 地域で取り組む防災活動事例

在宅避難のススメ

何を何個用意する?

トイレの凝固剤にみなさん

興味津々

柏市での自主防災組織立上げや町会の活動についてお話しいただきました。

講師古池さんの町会での防災の取り組みなど紹介いただきました。